RoomT2 転倒転落研究会

メニューメニュー

  • HOME
  • 提案
    メッセージ
    転倒転落に
    対する
    あるべき姿
    転倒転落対策
    の考え方
  • 提案・メッセージ
  • 提案・転倒転落に対するあるべき姿
  • 提案・転倒転落対策の考え方
  • 事例
  • 活動報告
  • サポートツール
    必要な対策を
    セルフチェック
    問題解決への
    アプローチ
    転倒転落の
    個別要因分析
  • サポート・必要な対策をセルフチェック
  • サポートツール・問題解決へのアプローチ
  • サポートツール・転倒転落の個別要因分析
  • マンガで見る
    転倒転落
  • 動画で見る
    転倒転落
  • Q&A
  • ABOUT US
  • 転倒転落を減らす。RoomT2の願いです。
  • 転倒転落を減らす。RoomT2の願いです。
  • 優しさが、しくみを創っていく。
  • いまできること。それは力を結集すること。
サポートツール
QAコーナー

What's new

2025.03.21Q&A
NEW転倒転落対策Q&Aを追加しました
2025.02.26活動報告
2024年 学術集会参加報告
2024.12.27Q&A
転倒転落対策Q&Aを追加しました
2024.11.29活動報告
RoomT2活動レポートVol.3を発行しました
2024.09.27Q&A
転倒転落対策Q&Aを追加しました

more

  • Message

    転倒転落事故による傷害0を目指して、
    エビデンスと知見を広めていく。その信念から、RoomT2 が誕生しました。

    詳細はこちら

  • Pamphlet

    いま、RoomT2 の活動は、
    こんなふうに役立っています。

    RoomT2の活動内容や、病院の取り組み事例をまとめた冊子をご紹介します。

    詳細はこちら

    「転倒転落を減らす。RoomT2の願いです。
    RoomT2活動レポート
    Vol.3」

    安全でより良い治療環境のために 転倒転落研究会 活動レポート

転倒転落対策に関する最新情報 RoomT2メールマガジンご登録はこちら
転倒転落対策資料をご希望の方はこちら
パラマウントベッド 転倒転落対策製品の詳細はこちら

メールマガジンご登録と資料請求用フォームはIE(インターネットエクスプローラー)には対応しておりません。
Chrome、Firefox、Microsoft Edge(Windows のみ)、Safari(Mac のみ)からご利用ください。

RoomT2 転倒転落研究会
提案
  • メッセージ
  • 転倒転落に対するあるべき姿
  • 転倒転落対策の考え方
事例
  • 離床CATCH付ベッド導入事例
  • スマートベッドシステム™導入事例
  • フロー作成の取り組み事例
  • 離床CATCH活用の取り組み事例
サポートツール
  • 必要な対策をセルフチェック
    • [1]評価サポート
    • [2]導入サポート
    • [3]使用サポート
    • [4]運用サポート
  • 問題解決へのアプローチ
    • [1]目標の立て方 
    • [2]戦略の立て方
    • [3]セミナー参加病院の目標・戦略とアドバイス
    • 目標管理のお悩み解決
  • 転倒転落の個別要因分析
活動報告
マンガで見る転倒転落
動画で見る転倒転落
Q&A
ABOUT US
HOME
  • プライバシーポリシー

Copyright © RoomT2 All Rights Reserved.